陸前高田人会と61回目の秋
11/22は日暮里のラングウッドで行われた在京陸前高田人会に出席しました。
今回で4回目。
最初はタカちゃんと二人で………。
きっかけは、サスケの気持ちを伝えようと、陸前高田人会の岩渕会長に掛け合ってくれた
高田の歌謡スクールはまなすの華のSさんのお陰です。
Sさん、本当にありがとう?。感謝しております。
今回はいつも隣でフォローしてくれるハコちゃんとステージで「高田の一本松」を。
4回のステージで、顔なじみになった皆さんが「サスケ!」と声をかけてくれるようになりました。
勿論「麦踏み」も唄いましたよ。
手伝いに来てくれた玉貫も、ステージにあがった高田人会の方々と踊ったり。
二人ともありがとう。
微力ですが、高田の一本松をこれからも歌い続けていくつもりです。
まだまだ復興の道のりは遠いけれど、自分に出来る事をこれからも続けていかなければと思った1日でした。
また来年も、参加できるようにがんばりたい!

玉貫 岩渕会長

濱守栄子ちゃんとハコと

カツ ハコ

戸羽市長と
11/26は吉祥寺マンダラ2でサスケのバースディーライブ。
タイトルは「61回目の秋」(実際は11/27生まれ)
久しぶりにバイオリンの太田君とビアノのDeep寿が参加!
友達のジュランもハープ持って駆けつけてくれました。勿論ハコも。
バースディーライブは、やはり一味ちがうね。少し切なくて、寂しくもあり、でも生さかれてることに感謝しないとね。
たくさんの、ファンとは名ばかりの?友人たちが駆けつけてくれました。
「マンダラでサスケを聞く会」の会長の桜井さんのお馴染みの唄とトークから始まり、
1部では、サスケのブルース、そして弾き語り、そして歌姫三人娘も?お祝いに!
玉貫とは、help~たすけ~の「ふたりぼっち」を。
KIMIYOとは「八幡浜ちゃんぽん物語」をカラオケで。
ちーぼーこと谷ちえ子とは「ローズ」を。花をそえてくれてありがとう。
2部はアップテンポで一直線!
最終電車の1、2、3!は数えきれないほどやりましたよ!(サスケを知るならだれもがわかるサビの繰り返しの事です)
最後は友達ミュージシャンを全員あげての「麦踏み」の大合唱!
みなさん61才のバースディー祝ってくれてありがとう!
実は、リハーサルにタカちゃんの息子と孫をつれた娘が顔を出してくれました。
バンドの練習を、やめて二人のために「カレーライス」と言う唄を歌いました。
タカちゃんの気持ちが痛いほど一杯つまってる唄なんです。元気そうでなにより。
一瞬、カツはタカになりました。??
何か不思議だね。息子と娘に歌っているような気がしました。(笑)
たしかに誰からみても、そりゃあ親子に見えるよね(笑)
久しぶりに双子ネタでシメます。
バースディーライブ、来年もやれるかなあ?ガンバろ!
最後に、「61回目の秋」に来てくれた皆さん、おめでとうメール、TELの皆さん、ありがとうございました。

カツ、ハコ

Deep寿 太田勝一郎 カツ ハコ

カツ、ハコ

ジュラン 太田 カツ ハコ

カツ?タカ?孫の直太朗クン

カツ 直太朗クン タカの息子の竜太
今回で4回目。
最初はタカちゃんと二人で………。
きっかけは、サスケの気持ちを伝えようと、陸前高田人会の岩渕会長に掛け合ってくれた
高田の歌謡スクールはまなすの華のSさんのお陰です。
Sさん、本当にありがとう?。感謝しております。
今回はいつも隣でフォローしてくれるハコちゃんとステージで「高田の一本松」を。
4回のステージで、顔なじみになった皆さんが「サスケ!」と声をかけてくれるようになりました。
勿論「麦踏み」も唄いましたよ。
手伝いに来てくれた玉貫も、ステージにあがった高田人会の方々と踊ったり。
二人ともありがとう。
微力ですが、高田の一本松をこれからも歌い続けていくつもりです。
まだまだ復興の道のりは遠いけれど、自分に出来る事をこれからも続けていかなければと思った1日でした。
また来年も、参加できるようにがんばりたい!

玉貫 岩渕会長

濱守栄子ちゃんとハコと

カツ ハコ

戸羽市長と
11/26は吉祥寺マンダラ2でサスケのバースディーライブ。
タイトルは「61回目の秋」(実際は11/27生まれ)
久しぶりにバイオリンの太田君とビアノのDeep寿が参加!
友達のジュランもハープ持って駆けつけてくれました。勿論ハコも。
バースディーライブは、やはり一味ちがうね。少し切なくて、寂しくもあり、でも生さかれてることに感謝しないとね。
たくさんの、ファンとは名ばかりの?友人たちが駆けつけてくれました。
「マンダラでサスケを聞く会」の会長の桜井さんのお馴染みの唄とトークから始まり、
1部では、サスケのブルース、そして弾き語り、そして歌姫三人娘も?お祝いに!
玉貫とは、help~たすけ~の「ふたりぼっち」を。
KIMIYOとは「八幡浜ちゃんぽん物語」をカラオケで。
ちーぼーこと谷ちえ子とは「ローズ」を。花をそえてくれてありがとう。
2部はアップテンポで一直線!
最終電車の1、2、3!は数えきれないほどやりましたよ!(サスケを知るならだれもがわかるサビの繰り返しの事です)
最後は友達ミュージシャンを全員あげての「麦踏み」の大合唱!
みなさん61才のバースディー祝ってくれてありがとう!
実は、リハーサルにタカちゃんの息子と孫をつれた娘が顔を出してくれました。
バンドの練習を、やめて二人のために「カレーライス」と言う唄を歌いました。
タカちゃんの気持ちが痛いほど一杯つまってる唄なんです。元気そうでなにより。
一瞬、カツはタカになりました。??
何か不思議だね。息子と娘に歌っているような気がしました。(笑)
たしかに誰からみても、そりゃあ親子に見えるよね(笑)
久しぶりに双子ネタでシメます。
バースディーライブ、来年もやれるかなあ?ガンバろ!
最後に、「61回目の秋」に来てくれた皆さん、おめでとうメール、TELの皆さん、ありがとうございました。

カツ、ハコ

Deep寿 太田勝一郎 カツ ハコ

カツ、ハコ

ジュラン 太田 カツ ハコ

カツ?タカ?孫の直太朗クン

カツ 直太朗クン タカの息子の竜太
スポンサーサイト
コメントの投稿