いのち歌、とべない小鳥、八幡浜ちゃんぽん物語
6/13は、品川のJSQUAREで「命の歌に巡り逢って、音楽は人を救う!」のイベントで歌ってきました。
いのち歌をテーマに作詞している藤公之介先生の司会進行で始まる予定が、先生体調くずされ、やむなく主宰の深美容子さんが務める事に。
不思議ですね、何とかなるものです。いや、何とかしたわけですが。(笑)
その後、先生回復されました。安心、安心。?
美しが丘ファミリー男性合唱団の皆さんの「高田の一本松」はおおらかで堂々として、まるで優しい風でした。
シャンソン歌手の大御所の川島裕子さん、張り切る深美容子さん、そしてフレッシュな玉貴とKIMIYO?(笑)
久しぶり再会した狩人のお兄ちゃん、加藤久仁彦さん!楽しいチャリティーコンサートになりました。
足を運んで下さった皆さん、御協力ありがとうございました。
カツは玉貴とKIMIYOのギターでのバック、コーラス、もちろん「高田の一本松」と「麦踏み」うたいましたよ。

KIMIYO

玉貴

サスケ&KIMIYO

サスケ&玉貴

川島裕子

深美容子

カツ、加藤久仁彦

フィナーレ

加藤久仁彦

カツ

美しが丘ファミリー男性合唱団
17日は神保町の如水会館でNPO法人「再チャレンジ東京」主宰の出版記念パーティーにhelp~たすけ」として出席。
発売される「いじめストップ!読本」の中に玉貴の文章も載ってあり、皆様の前で「とべない小鳥」を歌わせて頂きました。
ついでに8/19発売のCDのチラシも折り込ませてもらいました。本当にありがとうございました。

カツ、玉貴、上野さん、平林さん

いじめストップ!読本
20日は新宿の居酒屋で、サスケファミリーの集りで、7/19に行うタカちゃんの三回忌のミィーティング。
思えば、タカちゃんを励ます会、タカちゃんを偲んぶ会、一周忌と世話になりっぱなしです。
本当にありがとう。感謝してるよ。
助けてもらって?タカちゃんにふさわしい三回忌に、しなきゃあね。
21日は四谷三丁目の莢(SAYA)で「第一回八幡浜ちゃんぽんを食べる会」をサスケ&KIMIYOで開催。
かなり大げさ(笑)(ちなみにオーナーは八幡浜出身です)
なんといっても、じゃこ天入りだもんね。八幡浜ちゃんぽんは!
「あー田舎に帰ったけんなあ!」と言う気分になります。
濃厚なだしの長崎ちゃんぽんと違い、結構薄味ですが、妙に惹かれる味ですよ。
サスケの味?みんなも大喜びで完食!雨の中での記念撮影もノリノリでした。ふーっお腹いっぱい!
なお二次会でサスケ&KIMIYOの「八幡浜ちゃんぽん物語」で盛り上がったのはいうまでもありませぬ。(笑)
本当に楽しい八幡浜ちゃんぽん物語の1日でした。いつか本番の八幡浜にみんなで行きましょう!

大田、カツ、ケンタロウ君、ママ、KIMIYO、奥條君、小田さん、ビギン

二次会カラオケ物語
いのち歌をテーマに作詞している藤公之介先生の司会進行で始まる予定が、先生体調くずされ、やむなく主宰の深美容子さんが務める事に。
不思議ですね、何とかなるものです。いや、何とかしたわけですが。(笑)
その後、先生回復されました。安心、安心。?
美しが丘ファミリー男性合唱団の皆さんの「高田の一本松」はおおらかで堂々として、まるで優しい風でした。
シャンソン歌手の大御所の川島裕子さん、張り切る深美容子さん、そしてフレッシュな玉貴とKIMIYO?(笑)
久しぶり再会した狩人のお兄ちゃん、加藤久仁彦さん!楽しいチャリティーコンサートになりました。
足を運んで下さった皆さん、御協力ありがとうございました。
カツは玉貴とKIMIYOのギターでのバック、コーラス、もちろん「高田の一本松」と「麦踏み」うたいましたよ。

KIMIYO

玉貴

サスケ&KIMIYO

サスケ&玉貴

川島裕子

深美容子

カツ、加藤久仁彦

フィナーレ

加藤久仁彦

カツ

美しが丘ファミリー男性合唱団
17日は神保町の如水会館でNPO法人「再チャレンジ東京」主宰の出版記念パーティーにhelp~たすけ」として出席。
発売される「いじめストップ!読本」の中に玉貴の文章も載ってあり、皆様の前で「とべない小鳥」を歌わせて頂きました。
ついでに8/19発売のCDのチラシも折り込ませてもらいました。本当にありがとうございました。

カツ、玉貴、上野さん、平林さん

いじめストップ!読本
20日は新宿の居酒屋で、サスケファミリーの集りで、7/19に行うタカちゃんの三回忌のミィーティング。
思えば、タカちゃんを励ます会、タカちゃんを偲んぶ会、一周忌と世話になりっぱなしです。
本当にありがとう。感謝してるよ。
助けてもらって?タカちゃんにふさわしい三回忌に、しなきゃあね。
21日は四谷三丁目の莢(SAYA)で「第一回八幡浜ちゃんぽんを食べる会」をサスケ&KIMIYOで開催。
かなり大げさ(笑)(ちなみにオーナーは八幡浜出身です)
なんといっても、じゃこ天入りだもんね。八幡浜ちゃんぽんは!
「あー田舎に帰ったけんなあ!」と言う気分になります。
濃厚なだしの長崎ちゃんぽんと違い、結構薄味ですが、妙に惹かれる味ですよ。
サスケの味?みんなも大喜びで完食!雨の中での記念撮影もノリノリでした。ふーっお腹いっぱい!
なお二次会でサスケ&KIMIYOの「八幡浜ちゃんぽん物語」で盛り上がったのはいうまでもありませぬ。(笑)
本当に楽しい八幡浜ちゃんぽん物語の1日でした。いつか本番の八幡浜にみんなで行きましょう!

大田、カツ、ケンタロウ君、ママ、KIMIYO、奥條君、小田さん、ビギン

二次会カラオケ物語
スポンサーサイト
コメント
No title
タカさんの三回忌は誰でも参加出来るのでしょうか?
Mさん、本当にありがとうございます。ぜひ三回忌ともなればタカちゃんのために賑やかにと思うのですが、会場の都合もあり、今回は近親者中心にと考えております。ただMさんが、何方なのか?ひょっとしたらいつもライブで顔を見せる常連さんかもしれませんしね。となれば話は別です。カツどころか、タカちゃんも悩んでいるかも。そこは、お任せいたします。せっかくの気持ちをないがしろにはできません。でも一体どなたでしょう?気になります。
コメントの投稿