世界で一番小さなフェスティバル
台風11号発生で三崎の伝宗寺での「世界で一番小さなフェスティバル」は中止に。
タカの墓参りも兼ねた浪さんは残念ながら来れず、
しかし前日から来ていたKIMIYOは滑り込みセーフ。
そして寛さんは「命をかけて行くぞ!」と、
いざ三崎めざし9日夕方奇跡的に暴風域の三崎へ到着。
高知のパンカーのハナクソ君は雨と嵐の高知から当日無事到着。
音響もキャンセル。
たまたま持ってきた以前ストリートで使ったアンプ一台でセッティング。
居直って垣根の木の枝でマイクスタンドをつくり、
サスケ宅の庭(サスケドーム?)でのフェスティバル。

雨も上がり台風の名残の風の中でゆるーく、ゆるーく夕暮れからの始まり。
サスケファンの「寛てるてる坊主」が効いたのかな?
ありがとうです。ペコリ

サスケドームは、松山からや八幡浜からのコアな寛さんファン、
村のおっちゃんやおばちゃん、
盆で帰省した子ども達で一杯。

まあ普段のライブハウスでもなければ、
何万人も集まるフェスでもないが、
とっても素敵なフェスが始まりました。
最初はKIMIYOのステージ。
「八幡浜ちゃんぽん物語」は生で聞いて村のみんなも大喜び。

高知のハナクソ君は気合いの入ったステージ!
多分畑を荒らすイノシシも当分は近づくまい。(笑)

次のカツはコンデション最低で、声は枯れ我が村、我が家でなのに、へろへろのステージ。
ガッカリさせたかなあ。それとも届いたのかなあ?
心配するほどの、清々しいほどの情けなさでありました。(笑)

でも今後の糧にするしかないね。
タカはどう思ったかなあ?
つまんないライブやったときは二人でよく酒飲みながら、落ち込んだり励ましあったりしたんだ。
今は自分で一人で何とかしないとね。
そして最後に寛さん登場。
普段聞いたことのない唄であり、テレビラジオで滅多に聞けない唄。
心に沁みる、いや腰にくる寛さんの声は、この村に何かを刻んだ気がする。
圧倒的な存在感!言葉の重み。
みんな大いに感動し、しっかり盛り上がりました。


して今回のフェスは、お盆で家に還っているタカの供養にもなりました。
台風一過の夜空にスーパームーンの月がくっきり。
綺麗だったよー。不思議な時間が贅沢に過ぎていきました。
世界で一番小さなフェスティバルは世界で一番もったいないフェスでもありました。
寛さんのを囲んでの打ち上げは深夜まで続き、潮の風が遠くでブルースを奏でていました。
村上さん夫妻、亀井さん、高知の井上さん達 、
松の皆さん、松まで来た寛さんのファン、
寛さんと来たタモツん、ヤスさん、イオリさんありがとう。
取材に来た愛媛新聞の加藤さん、そしてハナクソ君,KIMIYO,寛さん、感謝です、
あっそして素敵な今回のポスターの絵を描いて下さった根本敬さん、本当にありがとうございました。
13,14,15日はお盆。
16,17日は松山でのみかん一座のお芝居。
さてどうなることやら?
まずは体調ととのえます。
------------------------------

サスケ&KIMIYO

寛、カツ

KIMIYO、ハナクソ君、カツ、三上寛

タカの墓参りも兼ねた浪さんは残念ながら来れず、
しかし前日から来ていたKIMIYOは滑り込みセーフ。
そして寛さんは「命をかけて行くぞ!」と、
いざ三崎めざし9日夕方奇跡的に暴風域の三崎へ到着。
高知のパンカーのハナクソ君は雨と嵐の高知から当日無事到着。
音響もキャンセル。
たまたま持ってきた以前ストリートで使ったアンプ一台でセッティング。
居直って垣根の木の枝でマイクスタンドをつくり、
サスケ宅の庭(サスケドーム?)でのフェスティバル。

雨も上がり台風の名残の風の中でゆるーく、ゆるーく夕暮れからの始まり。
サスケファンの「寛てるてる坊主」が効いたのかな?
ありがとうです。ペコリ


サスケドームは、松山からや八幡浜からのコアな寛さんファン、
村のおっちゃんやおばちゃん、
盆で帰省した子ども達で一杯。

まあ普段のライブハウスでもなければ、
何万人も集まるフェスでもないが、
とっても素敵なフェスが始まりました。
最初はKIMIYOのステージ。
「八幡浜ちゃんぽん物語」は生で聞いて村のみんなも大喜び。

高知のハナクソ君は気合いの入ったステージ!
多分畑を荒らすイノシシも当分は近づくまい。(笑)

次のカツはコンデション最低で、声は枯れ我が村、我が家でなのに、へろへろのステージ。
ガッカリさせたかなあ。それとも届いたのかなあ?
心配するほどの、清々しいほどの情けなさでありました。(笑)

でも今後の糧にするしかないね。
タカはどう思ったかなあ?
つまんないライブやったときは二人でよく酒飲みながら、落ち込んだり励ましあったりしたんだ。
今は自分で一人で何とかしないとね。
そして最後に寛さん登場。
普段聞いたことのない唄であり、テレビラジオで滅多に聞けない唄。
心に沁みる、いや腰にくる寛さんの声は、この村に何かを刻んだ気がする。
圧倒的な存在感!言葉の重み。
みんな大いに感動し、しっかり盛り上がりました。


して今回のフェスは、お盆で家に還っているタカの供養にもなりました。
台風一過の夜空にスーパームーンの月がくっきり。
綺麗だったよー。不思議な時間が贅沢に過ぎていきました。
世界で一番小さなフェスティバルは世界で一番もったいないフェスでもありました。
寛さんのを囲んでの打ち上げは深夜まで続き、潮の風が遠くでブルースを奏でていました。
村上さん夫妻、亀井さん、高知の井上さん達 、
松の皆さん、松まで来た寛さんのファン、
寛さんと来たタモツん、ヤスさん、イオリさんありがとう。
取材に来た愛媛新聞の加藤さん、そしてハナクソ君,KIMIYO,寛さん、感謝です、
あっそして素敵な今回のポスターの絵を描いて下さった根本敬さん、本当にありがとうございました。
13,14,15日はお盆。
16,17日は松山でのみかん一座のお芝居。
さてどうなることやら?
まずは体調ととのえます。
------------------------------

サスケ&KIMIYO

寛、カツ

KIMIYO、ハナクソ君、カツ、三上寛
スポンサーサイト
コメント
世界で一番贅沢なフェスティバル♪
No title
素晴らしいフェスティバル・・・最高!
いつも、サスケには驚かされるよ・・・。
いつも、サスケには驚かされるよ・・・。
No title
隆チャンの新盆最高だね!
これ以上はないね!私も行きたかった~!
これ以上はないね!私も行きたかった~!
No title
お疲れ様でした。
当日の動画アップできたのでお知らせします。
当日の動画アップできたのでお知らせします。
風邪大丈夫!?
そんな貴重なライブ、見に行きたかったなあ…
そんな貴重なライブ、見に行きたかったなあ…
いろいろ心配おかけしました。何とか無事おわりほっと。
みんなの協力なしにできませんでした。ありがとうございました。
みんなの協力なしにできませんでした。ありがとうございました。
No title
いしいさん、動画アップありがとうございます。
ハナクソさん初めて拝見しました。初めて聴きました。
是非都内でもサスケと一緒のステージを観たいです。
ハナクソさん初めて拝見しました。初めて聴きました。
是非都内でもサスケと一緒のステージを観たいです。
コメントの投稿
« タカちゃんの初盆 l Home l 雑草 »
ビックリ嬉しうらやまし〜!
カツさん、お母さん、みなさん、お疲れ様でした。
新盆。
しっかり身体を休めて、ゆっくりタカさんと飲み交わしてくださいね。
愛媛新聞の記事も楽しみに待っています。