陸前高田人会と根室会
去年の今頃はタカちゃんと二人で、東京で開かれた在京陸前高田人会で
「麦踏み」と「高田の一本松」を歌ったんだな。
少しずつ歌が歌えるようになったタカちゃんとステージで歌った………。
10月27日 日暮里のラングウッドは駅前のホテル。
去年、方向音痴なサスケは辿り着くまでにずいぶん時間がかかっちゃったなあ、
なんて思い出しながら、つい足が在京陸前高田人会の「ふるさとの集い」に向かう。
高田のカラオケサークルの宍戸先生も歌われるらしいし、
もしも戸羽市長がいらっしゃったら、タカのお通夜の時参列して弔辞読まれた際の挨拶もしたかったし、
そんなこんなで会場に着くと、
奇跡?
な、なんと「朝日に一番近い街~根室~」(CDになってます)で何度か出席したことのある
根室会の集まりが隣の会場。


いつもライブではお馴染みの根室出身の友達が勢揃い!
結局、高田会、根室会両方で歌う事となってしまいました。
同じ場所、同じ時間でサスケの歌が流れるなんて、
どうもタカちゃんのいたずら以外に考えられないね。
久しぶりに戸羽市長にも再会。
挨拶と今後の話しもできました。
そして根室の長谷川市長さんもいらしたのでなんと名刺交換までさせてしまいました。
アトラクションのコーナーでは、夢ちゃん(陸前高田市のかわいいゆるキャラ)と歌った濱守栄子ちゃん、
さすが奥深い味の宍戸先生や菊地さん達が歌った後、
緊張と不安が入り混じる中、身のひきしまる思いで何とか「一本松」を歌いきりました。
この曲は特に二人で一緒に力を合わせて歌った気持ちになります。
この歌に関してはタカちゃんも思いが深かったからね。
中々まだまだ復興までには大変な道のりの陸前高田、
また来年は高田の一本松に会いに行かなくちゃねえ。
タカのギターを持って。
もちろん根室にも行って「朝日に一番近い街」歌わないとねえ。
会報にタカちゃんの事惜しむ記事載せてもらいました………。(湯川氏)
そんなこんなで中々更新の遅いサスケブログですが、
少しずつ、タカのボーカルの入った未発表曲とか、
一度しか歌ってないけど、評判だった曲とか、今よりすぐってます。
来年にはCDにする予定です。
首をながーくして待ってて下さい。

陸前高田 戸羽市長と

高田の一本松

根室会で合唱(朝日に一番近い街)

上 陸前高田の宍戸先生、湯川、カツ、大本、瀬谷
下 手伝いの玉貴
「麦踏み」と「高田の一本松」を歌ったんだな。
少しずつ歌が歌えるようになったタカちゃんとステージで歌った………。
10月27日 日暮里のラングウッドは駅前のホテル。
去年、方向音痴なサスケは辿り着くまでにずいぶん時間がかかっちゃったなあ、
なんて思い出しながら、つい足が在京陸前高田人会の「ふるさとの集い」に向かう。
高田のカラオケサークルの宍戸先生も歌われるらしいし、
もしも戸羽市長がいらっしゃったら、タカのお通夜の時参列して弔辞読まれた際の挨拶もしたかったし、
そんなこんなで会場に着くと、
奇跡?
な、なんと「朝日に一番近い街~根室~」(CDになってます)で何度か出席したことのある
根室会の集まりが隣の会場。


いつもライブではお馴染みの根室出身の友達が勢揃い!
結局、高田会、根室会両方で歌う事となってしまいました。
同じ場所、同じ時間でサスケの歌が流れるなんて、
どうもタカちゃんのいたずら以外に考えられないね。
久しぶりに戸羽市長にも再会。
挨拶と今後の話しもできました。
そして根室の長谷川市長さんもいらしたのでなんと名刺交換までさせてしまいました。
アトラクションのコーナーでは、夢ちゃん(陸前高田市のかわいいゆるキャラ)と歌った濱守栄子ちゃん、
さすが奥深い味の宍戸先生や菊地さん達が歌った後、
緊張と不安が入り混じる中、身のひきしまる思いで何とか「一本松」を歌いきりました。
この曲は特に二人で一緒に力を合わせて歌った気持ちになります。
この歌に関してはタカちゃんも思いが深かったからね。
中々まだまだ復興までには大変な道のりの陸前高田、
また来年は高田の一本松に会いに行かなくちゃねえ。
タカのギターを持って。
もちろん根室にも行って「朝日に一番近い街」歌わないとねえ。
会報にタカちゃんの事惜しむ記事載せてもらいました………。(湯川氏)
そんなこんなで中々更新の遅いサスケブログですが、
少しずつ、タカのボーカルの入った未発表曲とか、
一度しか歌ってないけど、評判だった曲とか、今よりすぐってます。
来年にはCDにする予定です。
首をながーくして待ってて下さい。

陸前高田 戸羽市長と

高田の一本松

根室会で合唱(朝日に一番近い街)

上 陸前高田の宍戸先生、湯川、カツ、大本、瀬谷
下 手伝いの玉貴
↑↑ランキングアップのため、ポチっとクリックお願いします!!
スポンサーサイト
感謝感激ありがとう
10/12午後の飛行機で松山へ。
戒田さんの待つ南海放送へ、息つく間もなく、
13日メディア祭りのステージのリハーサル。
戒田せっちゃんの作詞作曲による南海放送60周年の記念曲 「感謝感激ありがとう」を
様々なゲストが歌うというイベント。
ママさん達によるコーラス 、地元のフォークグループ、みかん一座の子供達による英語バージョン、
坊っちゃん劇場の役者さん達、東京からは松山出身の津山さゆりちゃん、
同じく船村先生の弟子から出発した、えひめ憲一さん、
そしてシンガーソングライターの宇佐元恭一さん、
音頭あり、ポップスあり、そしてフォークあり、
とにかく1つの曲がこんなに違う世界感を出すなんて、会場の皆さんと共に体験。
楽しめましたよ。
歌った方も、作った人も、企画した人もたいしたものです。(笑)
午前と午後の2回のステージ。
南海放送のテレビにもちらっと出ましたよ。
今回はタカちゃんのギターを持って上がりました。

上段 宇佐元恭一さん、津山さゆりちゃん、えひめ憲一さん
中段 戒田さん 下段 カツ

みかん一座

メディア祭りステージ

カツ
夜は何度もサスケがライブを行ったライブハウス、カラフル。
サスケ自身大好きで何度も歌った「雨ニモ負ケズ」を作曲した宇佐元恭一さんのステージ。
たまたま見るつもりだけだったのですが、なんとチラシにゲスト、「サスケ、カツ」と載ってあり、
ウーン、結局歌ってしまいました。
一人の「まあだだよ」「ポロンポロン」の後
宇佐元(コーラス)でギター1本の「雨ニモ負ケズ」、
宇佐元ピアノ、コーラスの「高田の一本松」のサスケにとっても贅沢なコラボ。
ちゃんとタカちゃんのギターで弾いたので、
ファンの中には三人の声が聞こえた感じがした人もいたそうです。
一本松ではギターの山本太郎君、サンキューね。
ステージングも歌もピアノも最高で久しぶりに一観客としても5つ星の宇佐元さんでした。
久しぶりに松山の仲間と再会。
今日も1日感謝だね。
どんなに疲れていても、いつも明るくみんなと飲んだり歌ったりしたタカちゃんがいない夜の松山二番町も心なしネオンが揺れて見えました。
翌14日約1ヶ月ぶりにおふくろの待つ三崎へ。
途中八幡浜に寄って、
その日のイベントで出演するサスケの弟分のサイゾーと、フレッシュレンジの皆に会って挨拶。
八幡浜大城市長とも久しぶりの再会。
この日のイベント名「みかんチャンポンコンサート」
タカとKIMIYOとでもう一度歌いたかったなあ。

カツ、大城八幡浜市長

フレッシュレンジ、大城八幡浜市長
車で迎えに来てくれたヨーボ(イケメンいとこ)に
KIMIYOの新曲「みすヾ潮騒風の駅」や「愛しのフク太くん」
谷ちえ子の「函館ララバイ」の歌を聞いてもらいながら、三崎へ。
電話よりちょっとだけはずんだおふくろの笑顔が待っていました。
映画だと、結構切ないですが、感動名シーンの場面?!
感謝感激ありがとうの日々です。
戒田さんの待つ南海放送へ、息つく間もなく、
13日メディア祭りのステージのリハーサル。
戒田せっちゃんの作詞作曲による南海放送60周年の記念曲 「感謝感激ありがとう」を
様々なゲストが歌うというイベント。
ママさん達によるコーラス 、地元のフォークグループ、みかん一座の子供達による英語バージョン、
坊っちゃん劇場の役者さん達、東京からは松山出身の津山さゆりちゃん、
同じく船村先生の弟子から出発した、えひめ憲一さん、
そしてシンガーソングライターの宇佐元恭一さん、
音頭あり、ポップスあり、そしてフォークあり、
とにかく1つの曲がこんなに違う世界感を出すなんて、会場の皆さんと共に体験。
楽しめましたよ。
歌った方も、作った人も、企画した人もたいしたものです。(笑)
午前と午後の2回のステージ。
南海放送のテレビにもちらっと出ましたよ。
今回はタカちゃんのギターを持って上がりました。

上段 宇佐元恭一さん、津山さゆりちゃん、えひめ憲一さん
中段 戒田さん 下段 カツ

みかん一座

メディア祭りステージ

カツ
夜は何度もサスケがライブを行ったライブハウス、カラフル。
サスケ自身大好きで何度も歌った「雨ニモ負ケズ」を作曲した宇佐元恭一さんのステージ。
たまたま見るつもりだけだったのですが、なんとチラシにゲスト、「サスケ、カツ」と載ってあり、
ウーン、結局歌ってしまいました。
一人の「まあだだよ」「ポロンポロン」の後
宇佐元(コーラス)でギター1本の「雨ニモ負ケズ」、
宇佐元ピアノ、コーラスの「高田の一本松」のサスケにとっても贅沢なコラボ。
ちゃんとタカちゃんのギターで弾いたので、
ファンの中には三人の声が聞こえた感じがした人もいたそうです。
一本松ではギターの山本太郎君、サンキューね。
ステージングも歌もピアノも最高で久しぶりに一観客としても5つ星の宇佐元さんでした。
久しぶりに松山の仲間と再会。
今日も1日感謝だね。
どんなに疲れていても、いつも明るくみんなと飲んだり歌ったりしたタカちゃんがいない夜の松山二番町も心なしネオンが揺れて見えました。
翌14日約1ヶ月ぶりにおふくろの待つ三崎へ。
途中八幡浜に寄って、
その日のイベントで出演するサスケの弟分のサイゾーと、フレッシュレンジの皆に会って挨拶。
八幡浜大城市長とも久しぶりの再会。
この日のイベント名「みかんチャンポンコンサート」
タカとKIMIYOとでもう一度歌いたかったなあ。

カツ、大城八幡浜市長

フレッシュレンジ、大城八幡浜市長
車で迎えに来てくれたヨーボ(イケメンいとこ)に
KIMIYOの新曲「みすヾ潮騒風の駅」や「愛しのフク太くん」
谷ちえ子の「函館ララバイ」の歌を聞いてもらいながら、三崎へ。
電話よりちょっとだけはずんだおふくろの笑顔が待っていました。
映画だと、結構切ないですが、感動名シーンの場面?!
感謝感激ありがとうの日々です。
はるばる来たぜ函館、吉祥寺
10/6 函館に行って歌って来ました。
第1回函館音楽祭で出演の谷ちえ子(通称チーボー)の手伝い。
来年彼女が出す予定の「函館ララバイ」のプロモーションも兼ねて。
もちろん詩と曲はサスケです。
去年、タカが退院して初めての遠出が函館。
日本酒飲んだタカの嬉しそうな顔を思い出します。
ロープウェイで登って見た函館山からの夜景の美しさは、悲しいほどに綺麗だったな。
観光スポットの赤レンガ倉庫の金森ホールでのコンサートは多種多様で
地元のフォークシンガー、瞬慶、
演歌、近江亜矢、
フォークソング、ベンチャーズバンド プラス三味線(杉本雅人)の後なんとトリ!
函館出身のチーボーさすがにファンが多いね。
たまたま見つけたパーカッションのセンスのある男の子(キーヨ)を舞台にあげて
ライブの雰囲気を作っちゃいました。
相変わらずサスケでしょう?


受け付けにCDないのかと問い合わせが殺到。
しばらくお待ちください。
余談ですが、この歌はタカと作った最後のデモテープでもあります。
タカのハープが泣かせます。
少しだけ、気分転換が出来ました。
呼んでくれたチーボーありがとう。
10/8は吉祥寺のマンダラ2
役者志賀圭二郎の弟子の玉貴のギターとコーラス。
一曲が爪をとげ! シャララ 君の夏を忘れない、大阪湾 他にも幻の名曲、花月川(森コウスケ詞)etc.とサスケワールドを展開。
途中、志賀さんの乱入があり?潮騒橋のデュエット、飾りじゃないのよ涙は等。
イヤー 大変でしたが楽しめました。
お馴染みのピアノ、Deep寿、パーカッション、マッチャン(松藤一秀) ご苦労様でした。




実は8日の朝 NHKラジオで、なぎらさんの「あの頃のフォークソングが聴きたい」という番組で
サスケの話をしながら「麦踏み」と「上をむいても」を流してくれました。
おふくろもラジオ聞いてたらしく感動して電話かかりました。
なぎらさん、知らせてくれた榎本さん、ありがとうです。
さてこの後は松山、南海放送の戒田せっちゃんが待ってます。
どんなことになるのやら。
第1回函館音楽祭で出演の谷ちえ子(通称チーボー)の手伝い。
来年彼女が出す予定の「函館ララバイ」のプロモーションも兼ねて。
もちろん詩と曲はサスケです。
去年、タカが退院して初めての遠出が函館。
日本酒飲んだタカの嬉しそうな顔を思い出します。
ロープウェイで登って見た函館山からの夜景の美しさは、悲しいほどに綺麗だったな。
観光スポットの赤レンガ倉庫の金森ホールでのコンサートは多種多様で
地元のフォークシンガー、瞬慶、
演歌、近江亜矢、
フォークソング、ベンチャーズバンド プラス三味線(杉本雅人)の後なんとトリ!
函館出身のチーボーさすがにファンが多いね。
たまたま見つけたパーカッションのセンスのある男の子(キーヨ)を舞台にあげて
ライブの雰囲気を作っちゃいました。
相変わらずサスケでしょう?


受け付けにCDないのかと問い合わせが殺到。
しばらくお待ちください。
余談ですが、この歌はタカと作った最後のデモテープでもあります。
タカのハープが泣かせます。
少しだけ、気分転換が出来ました。
呼んでくれたチーボーありがとう。
10/8は吉祥寺のマンダラ2
役者志賀圭二郎の弟子の玉貴のギターとコーラス。
一曲が爪をとげ! シャララ 君の夏を忘れない、大阪湾 他にも幻の名曲、花月川(森コウスケ詞)etc.とサスケワールドを展開。
途中、志賀さんの乱入があり?潮騒橋のデュエット、飾りじゃないのよ涙は等。
イヤー 大変でしたが楽しめました。
お馴染みのピアノ、Deep寿、パーカッション、マッチャン(松藤一秀) ご苦労様でした。




実は8日の朝 NHKラジオで、なぎらさんの「あの頃のフォークソングが聴きたい」という番組で
サスケの話をしながら「麦踏み」と「上をむいても」を流してくれました。
おふくろもラジオ聞いてたらしく感動して電話かかりました。
なぎらさん、知らせてくれた榎本さん、ありがとうです。
さてこの後は松山、南海放送の戒田せっちゃんが待ってます。
どんなことになるのやら。
タカちゃんを偲ぶ会
9/29 タカちゃんを偲ぶ会 無事終える事が出来ました。
参加してくれた友達に感謝。
阿佐ヶ谷のカラオケスタジオ「青蘭」はライブハウスでもなく、
ホテルの何とかの間でもなく、
気兼ねのない、気楽なサスケにぴったりのカラオケスタジオ。
13:00から延長で結局は夜の10時位まで会は続きました。
信じられん?
駐車場まで机出して、
みんなでタカの話を肴に飲んだり話したり、
泣いたり笑ったり。
約100名のサスケファミリーが集まってくれました。
(たくさんの先輩たちもいますが、敢えて今回は呼ばせて下さい)
おらび芸の志賀圭二郎の書の書かれたステージで
歌手の加川明、河野渉二、深美容子、谷ちえ子、川島裕子、水木りゅう、りり、浪ちひろ、
玉貴、KIMIYO,役者の深見亮介、福井昭彦、松村團四郎、高橋哲雄、ジロリン、
火取ゆき、瀬戸口修、中村ブン、フィンガー5のアキラ、なぎら健壱、
ピアノ Deep寿 津田龍一 ギター 箱守寿夫 バイオリン 太田勝一郎、シタール菅井国夫、
という、さすがタカちゃん偲ぶ会ならではの贅沢なライブ。
もっとたくさんの方に歌ってもらいたかったけど、行き届かずごめんなさい。
桜井さん、ペコリ。

カツはギターやコーラスでみんなのバックをしました。
なぎらさんとは「サナギ」を結成?
アキラちんとは「フィンガー2」?
藤先生もみえて、一本松 唄いました。
最後に「最終電車」の大合唱、
お約束の ワン ツー スリーはサスケ始まって以来の 10数回。
歌ってくれた人も、早くから来て買い出しに行ってくれた人も、
ふらりと来た人も、後片付けしてくれた人も、
皆サスケの友人。
東京に二人出て来て40年。
たくさんの物語の中で出会ったかけがえのない人ばかり。
ライブの後の打ち上げの様に何事も少しもかわらず、
ただタカちゃんが、ここにいないだけ。
だけどみんなの心には、しっかりタカちゃんが いるんだね。
ありがとう。
サスケは不滅かな?(笑)
二次会は朝まで続き、翌日はダウン。
で、更新遅くなりました。ごめんなさい。
まだ偲酔いしております。
写真は徐々に出します。
写メとった人協力お願いします。

リリ、志賀圭二郎、箱守寿夫

谷ちえ子

福井昭彦

太田勝一郎、アキラ、瀬戸口修

なぎら健壱

火取ゆき

ジロリン

加川明

KIMIYO

玉貴

中村ブン、箱守寿夫

深見容子
参加してくれた友達に感謝。
阿佐ヶ谷のカラオケスタジオ「青蘭」はライブハウスでもなく、
ホテルの何とかの間でもなく、
気兼ねのない、気楽なサスケにぴったりのカラオケスタジオ。
13:00から延長で結局は夜の10時位まで会は続きました。
信じられん?
駐車場まで机出して、
みんなでタカの話を肴に飲んだり話したり、
泣いたり笑ったり。
約100名のサスケファミリーが集まってくれました。
(たくさんの先輩たちもいますが、敢えて今回は呼ばせて下さい)
おらび芸の志賀圭二郎の書の書かれたステージで
歌手の加川明、河野渉二、深美容子、谷ちえ子、川島裕子、水木りゅう、りり、浪ちひろ、
玉貴、KIMIYO,役者の深見亮介、福井昭彦、松村團四郎、高橋哲雄、ジロリン、
火取ゆき、瀬戸口修、中村ブン、フィンガー5のアキラ、なぎら健壱、
ピアノ Deep寿 津田龍一 ギター 箱守寿夫 バイオリン 太田勝一郎、シタール菅井国夫、
という、さすがタカちゃん偲ぶ会ならではの贅沢なライブ。
もっとたくさんの方に歌ってもらいたかったけど、行き届かずごめんなさい。
桜井さん、ペコリ。

カツはギターやコーラスでみんなのバックをしました。
なぎらさんとは「サナギ」を結成?
アキラちんとは「フィンガー2」?
藤先生もみえて、一本松 唄いました。
最後に「最終電車」の大合唱、
お約束の ワン ツー スリーはサスケ始まって以来の 10数回。
歌ってくれた人も、早くから来て買い出しに行ってくれた人も、
ふらりと来た人も、後片付けしてくれた人も、
皆サスケの友人。
東京に二人出て来て40年。
たくさんの物語の中で出会ったかけがえのない人ばかり。
ライブの後の打ち上げの様に何事も少しもかわらず、
ただタカちゃんが、ここにいないだけ。
だけどみんなの心には、しっかりタカちゃんが いるんだね。
ありがとう。
サスケは不滅かな?(笑)
二次会は朝まで続き、翌日はダウン。
で、更新遅くなりました。ごめんなさい。
まだ偲酔いしております。
写真は徐々に出します。
写メとった人協力お願いします。

リリ、志賀圭二郎、箱守寿夫

谷ちえ子

福井昭彦

太田勝一郎、アキラ、瀬戸口修

なぎら健壱

火取ゆき

ジロリン

加川明

KIMIYO

玉貴

中村ブン、箱守寿夫

深見容子
| HOME |